2015年12月30日
◆大在子どもルーム*仕事納め
こんにちは!
calmの伊東です♪
ここ数日寒くはなりましたが
お天気が続いていますね
公園では冬休みの小学生も加わり
賑やかな声が広がっています
我が家は毎年恒例の
主人は釣り!
その他餅つき!ということで
午後から実家へ餅つきに行きます
臼や杵はないので機械ですが
もうかれこれ25年以上の恒例行事です
最初は祖母と一緒に
餅とりのコツを教えてもらいながら
見よう見まねでやっていました
祖母はとっても器用で
色んなことを教えてもらいました
中2の秋に祖母が亡くなり
それから餅とりの役目は私になりました
あれから20年ともーちょい笑
毎年昔の話をしながら餅つきをするのが
楽しみのひとつです
長女も昨年メンバー入りしたので
今日は次女をおんぶして
張り切って餅つきしてきます!!
*****************
その前に。
calm仕事納めの様子を♪
おおざい子どもルームさんでの
ベビマ体験会でした(^^)

たくさんのお友だちに会えましたよ~♪
顔見知りのお友だちもいると
お母さんたちも和やかな雰囲気で
お歌やマッサージを楽しみました


気持ちいいね~♪
楽しいね~♪
そんな言葉が聞こえてきそうです
ベビマ体験会では
月齢の近いお子さん
お住まいの近いお子さん
そしてお母さん同士も
お知り合いになれる時間でもあります
ハイハイが始まるまでという基準はありますが
ベビマの敵年齢ではなく
たくさんの方に体験していただき
たくさんの方にベビマを知っていただく場でもあります
是非そこでおしまいにするのではなく
ずっと続けていける
お母さんとのふれあいの時間として
続けていって欲しいです
calmをはじめ
教室はたくさんあります!
お子さんとの時間は
あっという間に過ぎていきます
一緒にお子さんと楽しい時間
笑いあえる時間を
たくさんたくさんたーくさん
過ごしていきましょう♡
お待ちしてます(^^)
****************
ではでは!
餅つき気合い入れて
行ってきまーす♪
calm いとうあきこ
calmの伊東です♪
ここ数日寒くはなりましたが
お天気が続いていますね
公園では冬休みの小学生も加わり
賑やかな声が広がっています
我が家は毎年恒例の
主人は釣り!
その他餅つき!ということで
午後から実家へ餅つきに行きます
臼や杵はないので機械ですが
もうかれこれ25年以上の恒例行事です
最初は祖母と一緒に
餅とりのコツを教えてもらいながら
見よう見まねでやっていました
祖母はとっても器用で
色んなことを教えてもらいました
中2の秋に祖母が亡くなり
それから餅とりの役目は私になりました
あれから20年ともーちょい笑
毎年昔の話をしながら餅つきをするのが
楽しみのひとつです
長女も昨年メンバー入りしたので
今日は次女をおんぶして
張り切って餅つきしてきます!!
*****************
その前に。
calm仕事納めの様子を♪
おおざい子どもルームさんでの
ベビマ体験会でした(^^)
たくさんのお友だちに会えましたよ~♪
顔見知りのお友だちもいると
お母さんたちも和やかな雰囲気で
お歌やマッサージを楽しみました
気持ちいいね~♪
楽しいね~♪
そんな言葉が聞こえてきそうです
ベビマ体験会では
月齢の近いお子さん
お住まいの近いお子さん
そしてお母さん同士も
お知り合いになれる時間でもあります
ハイハイが始まるまでという基準はありますが
ベビマの敵年齢ではなく
たくさんの方に体験していただき
たくさんの方にベビマを知っていただく場でもあります
是非そこでおしまいにするのではなく
ずっと続けていける
お母さんとのふれあいの時間として
続けていって欲しいです
calmをはじめ
教室はたくさんあります!
お子さんとの時間は
あっという間に過ぎていきます
一緒にお子さんと楽しい時間
笑いあえる時間を
たくさんたくさんたーくさん
過ごしていきましょう♡
お待ちしてます(^^)
****************
ではでは!
餅つき気合い入れて
行ってきまーす♪
calm いとうあきこ
2015年12月29日
◆おうち教室「zutto」納め
おはようございます!
昨日お昼寝の間にブログ作成
もう少しでアップ!というところで
目覚めた娘にEnterキーを押され
何が起こったのか偶然に偶然が重なり
はい。
消えました。。。
しかも一部だけ
何故?!
ともあれ
打ちなおして改めてお届け致します(^^)
今年最後のおうち教室
3組の親子さんがご参加下さいました♪
2ヶ月の頃から来てくれているAちゃん
動いたり触ったり色んなものに興味がいくあなたを
あ~こんなことが出来るようになったんだぁ
おしゃべりも上手になったなぁと
親戚のおばちゃんのような気持ちになっています
ここ2ヶ月で色んな表情を
見せてくれるようになったYくん
この日は思い切り泣いた顔も
こっちを向いてくれる動きも全部
新しいYくんで
毎回会うのが楽しみになってるよ♪
はじめましてのEちゃん
満面の笑みに
みんなが癒されました(^^)
泣いてもしっかり抱っこしてもらって
お母さんとたくさん見つめ合って
私とお母さんの時間お兄ちゃんがくれたね♪
最後まで一緒にいてくれたNくん
ありがとうね♡
お子さんを見つめるお母さんの表情
言葉では表せない「愛」が
たくさん詰まってて
ただそれだけで幸せになる
心が満たされる。。。
子どもって
自分に目が向いているかと同時に
心も自分に向いているかも分かる
だから心が向いてくれていないと
いくら近くにいても満足ってしないんだ
そう感じます
お母さんの手から
お子さんの心にまで届くタッチケアを
これからもみなさんと一緒にしていきたいなぁ♡
この日の簡単製作は
お兄ちゃんの参加もあったので
一緒に作れるクリスマスツリーを♪
まだ月齢の低いお子さんは
帰ってお兄ちゃんにやってもらおう☆
とお持ち帰りになっていました
簡単製作も
来年また楽しいものをお届け出来るよう
策を練っておきます♪
おたのしみに♡
ご参加いただきました皆様
本当にありがとうございました!
calm いとうあきこ
2015年12月27日
◆豊後高田市へ♪
こんにちは!
クリスマスを過ぎると
一気にお正月ムードになりますね
我が家の年越し
大掃除も年賀状もままならず
これから夜なべをしないと
年を越せそうにもありません(^_^;)
きちんとしておきたい気持ちがもっともですが
なんでだ師走!本当に日が経つのが早い!
私の時間の使い方が下手なんだと思います。。。
でも師走だから!って言ってしまおう!
クリスマスもあったからね☆
サンタさんからもらったプレゼントを
一生懸命組み立て(私が)
アイテムにシールを貼り(一緒に)
一緒に遊んで
それがエンドレスに続く(^^)
こういうのってきっと
我が家だけではありませんよね♪
うちは素材がダンボールなので
最終的にはそれを妹が破壊しに行く
(本人にはもちろんそんな気はさらさらありません笑)
→姉泣く
そんなことを繰り返していると
すぐ一日なんて経っちゃいます
でもやりますよ!
これから!
出来る事を出来る限りp(^^)q
そして
まだまだ出しつくしてない
教室の様子もお伝えしますよー!
今日は先日お邪魔した
「コラボ教室in豊後高田」
の様子を♪
コラボ教室でお世話になっている
あっこ先生からお声掛けいただき
先生の地元豊後高田市で開催させていただきました!
遠いというイメージから一変!
高速のおかげで予定よりかなり早く到着出来ました♪
ご参加いただいた親子さんは8組
みなさんとっても明るくて
和気あいあいとした雰囲気の中で
スタートです♪

まずはベビマから☆


みんなに会えて嬉しかったよ~♪
月齢によってじっとお母さんと見つめ合う子
座ってお母さんと向き合ってする子
歩いて興味のある方へ動く子
それぞれのペースに合わせて
お母さんも動いてくれました(^^)

お母さんもとっても楽しそうでしょ♪
お母さんが見つめるその表情が
やっぱり私好きだなぁ~♡
そしてママピラの時間!

身体を整えた後は
しっかりトレーニング!
日頃使っていない個所は
お母さんたちの笑い声とともに
鍛えられていったようです♪
お子さんたちもしばらく離れて遊べた子もいて
上手に待っていてくれていました
お母さんにお時間をくれてありがとうね♡
帰りはあいにく雨が降っていたので
お昼ご飯をあっこ先生と♪
「そば処 響」さん
とっても美味しゅうございました(^^)
どこかに立ち寄ることなく直帰だったので
またお邪魔させていただく機会があったら
オススメの場所教えて下さいね♪
今回お声掛けいただいたMさん
ご参加いただいた皆様
そしてあっこ先生
ありがとうございました(^^)
calm いとうあきこ
クリスマスを過ぎると
一気にお正月ムードになりますね
我が家の年越し
大掃除も年賀状もままならず
これから夜なべをしないと
年を越せそうにもありません(^_^;)
きちんとしておきたい気持ちがもっともですが
なんでだ師走!本当に日が経つのが早い!
私の時間の使い方が下手なんだと思います。。。
でも師走だから!って言ってしまおう!
クリスマスもあったからね☆
サンタさんからもらったプレゼントを
一生懸命組み立て(私が)
アイテムにシールを貼り(一緒に)
一緒に遊んで
それがエンドレスに続く(^^)
こういうのってきっと
我が家だけではありませんよね♪
うちは素材がダンボールなので
最終的にはそれを妹が破壊しに行く
(本人にはもちろんそんな気はさらさらありません笑)
→姉泣く
そんなことを繰り返していると
すぐ一日なんて経っちゃいます
でもやりますよ!
これから!
出来る事を出来る限りp(^^)q
そして
まだまだ出しつくしてない
教室の様子もお伝えしますよー!
今日は先日お邪魔した
「コラボ教室in豊後高田」
の様子を♪
コラボ教室でお世話になっている
あっこ先生からお声掛けいただき
先生の地元豊後高田市で開催させていただきました!
遠いというイメージから一変!
高速のおかげで予定よりかなり早く到着出来ました♪
ご参加いただいた親子さんは8組
みなさんとっても明るくて
和気あいあいとした雰囲気の中で
スタートです♪
まずはベビマから☆
みんなに会えて嬉しかったよ~♪
月齢によってじっとお母さんと見つめ合う子
座ってお母さんと向き合ってする子
歩いて興味のある方へ動く子
それぞれのペースに合わせて
お母さんも動いてくれました(^^)
お母さんもとっても楽しそうでしょ♪
お母さんが見つめるその表情が
やっぱり私好きだなぁ~♡
そしてママピラの時間!
身体を整えた後は
しっかりトレーニング!
日頃使っていない個所は
お母さんたちの笑い声とともに
鍛えられていったようです♪
お子さんたちもしばらく離れて遊べた子もいて
上手に待っていてくれていました
お母さんにお時間をくれてありがとうね♡
帰りはあいにく雨が降っていたので
お昼ご飯をあっこ先生と♪
「そば処 響」さん
とっても美味しゅうございました(^^)
どこかに立ち寄ることなく直帰だったので
またお邪魔させていただく機会があったら
オススメの場所教えて下さいね♪
今回お声掛けいただいたMさん
ご参加いただいた皆様
そしてあっこ先生
ありがとうございました(^^)
calm いとうあきこ
2015年12月25日
◆お母さんの想い
Merry Christmas☆
ちびっこたちは目を覚まして
サンタさんからのプレゼントに
心躍らせているころでしょうか♪
少しずつですが
今日も教室の様子をお届けします(^^)
実は教室での撮影を
一眼レフとiphoneにしたため
まだカメラ初心者の私は
画像の転送と編集に
かなり時間を要しておりました(^_^;)
やってみたらすごく簡単な事だったんですが笑
あとは少しずつ腕を磨いていきたいな♪
まだまだど素人ですのでiphoneとの併用ですが
たくさんの笑顔や見つめ合う表情
お母さんとお子さんの「今」を
お届け出来たらなと思っています♪
この日のお友だちはこちら♡
これから寝がえりやハイハイが始まる時期
今日はどんなお顔を見せてくれるのかな♪
お母さんも皆さんそろって
とっても落ち着いてお子さんを
見つめる姿
ステキです
上の子の時は早くからマッサージしたりしてたけど
遅くなってごめんよ~と初ベビマのRくん
でもね 教室という場所で
ベビーマッサージという形でなくても
きっと
お母さんだけでなく
家族みんなのたくさんの手で
包まれているんだよね♪
お友だち同士でご参加いただいた
KくんとWちゃん
子どもルームの体験会にもいらしてて
今この子にしてあげられることをと
教室にもお越し下さいました
もう2人ともお互いのこと分かってるのかな?
見つめ合う姿がとっても可愛かったなー♪
教室を進めていく中で
お母さんたちと話していくと
そうそう!
あるある!
そんなエピソードや気持ちが
たくさん出てきます
毎日の過ごし方や
どんな関わり方をしていくか
こんな時どうすれば?
我が子と過ごす中で
悩んだり
このままでいいの?と
不安になったり
みんな多かれ少なかれ
心の中に抱く気持ちがあります
自分がやりたかったことも
しなくてはいけないことさえも
上手くこなせないことがあります
でも私はお母さん
とっても小さいけれど
一人の人間としてそこにいる
愛おしい子
この子のために
少し視点を変えるだけで
もやもやしていたことが
スゥ~っと晴れてくるかもしれません
私もそんな葛藤をしながら
毎日を過ごしています笑
まだまだなんです
私も
母として
だからプラスの方向へ
一緒に過ごしていきましょうね♪
友人の参加もあり
とってもにぎやかだった教室
たくさんしゃべって
かわいいリースも出来上がり
楽しい時間となりました(^^)
ご参加下さいました皆様
本当にありがとうございました!
calm いとうあきこ
2015年12月21日
◆こんな日も♪
おはようございます♪
週明けですね
暗い朝も少しずつ明るくなるのが
もう早くなっていっているのかと思うと
時の流れを感じます。
気温は先週より少し温かめ
週末にはまた寒くなりそうですので
風邪をひかないよう
お過ごし下さいね(^^)
12月。
気がつけば今年もあと10日
みなさんも慌ただしくも充実した
毎日をお送りと思います
私はといいますと。。。
教室にはじまり
講演会やサークルに検診と
何かと出掛ける事が多く
駆け回っているところです
師走とはこのことか
ブログのアップが追いつかず
お伝えしたいことがたまる一方です
いかんいかん!
今年が終わってしまう!
ということで教室のご報告を
***************
はじめてのWS
これは教室の中でしている簡単製作の延長で
少しお母さんのための時間を。。。と
試みた教室でした
ご参加いただいた親子さん
子どもルームやコラボ教室にも
お越し下さったことのある方で
ママのことが大好きで
ちょっとシャイな男の子♪
はじめは緊張もあったけど
関わっていけばいくほど
距離も縮まって
とっても素敵な笑顔をもらっちゃいました(^^)
お母さんも
「折り紙も折れないほど不器用ですが・・・」
とおっしゃられていましたが
コツを掴んだらみるみるうちに
素敵なwreathが出来上がりました♪

Mさん忘れないように!と
早速ご自分で購入して作られたそうです♪
すごい☆もうご自分のモノですね(^^)
毎日過ごす中で
なかなか自分の為の時間をとる
なんて
ないのは当たり前
でも当たり前だからこそ
たまにはこんな時間もいいですよね♪
最後に少しふれあい遊びをしましたが
お母さんにお時間をくれたSくん
ありがとう♡
もうすぐXmas☆
MさんやSくんが
笑顔いっぱいになる
キラキラのXmasになりますように・・・
ご参加いただきありがとうございました!
calm いとうあきこ
週明けですね
暗い朝も少しずつ明るくなるのが
もう早くなっていっているのかと思うと
時の流れを感じます。
気温は先週より少し温かめ
週末にはまた寒くなりそうですので
風邪をひかないよう
お過ごし下さいね(^^)
12月。
気がつけば今年もあと10日
みなさんも慌ただしくも充実した
毎日をお送りと思います
私はといいますと。。。
教室にはじまり
講演会やサークルに検診と
何かと出掛ける事が多く
駆け回っているところです
師走とはこのことか
ブログのアップが追いつかず
お伝えしたいことがたまる一方です
いかんいかん!
今年が終わってしまう!
ということで教室のご報告を
***************
はじめてのWS
これは教室の中でしている簡単製作の延長で
少しお母さんのための時間を。。。と
試みた教室でした
ご参加いただいた親子さん
子どもルームやコラボ教室にも
お越し下さったことのある方で
ママのことが大好きで
ちょっとシャイな男の子♪
はじめは緊張もあったけど
関わっていけばいくほど
距離も縮まって
とっても素敵な笑顔をもらっちゃいました(^^)
お母さんも
「折り紙も折れないほど不器用ですが・・・」
とおっしゃられていましたが
コツを掴んだらみるみるうちに
素敵なwreathが出来上がりました♪
Mさん忘れないように!と
早速ご自分で購入して作られたそうです♪
すごい☆もうご自分のモノですね(^^)
毎日過ごす中で
なかなか自分の為の時間をとる
なんて
ないのは当たり前
でも当たり前だからこそ
たまにはこんな時間もいいですよね♪
最後に少しふれあい遊びをしましたが
お母さんにお時間をくれたSくん
ありがとう♡
もうすぐXmas☆
MさんやSくんが
笑顔いっぱいになる
キラキラのXmasになりますように・・・
ご参加いただきありがとうございました!
calm いとうあきこ
2015年12月13日
◆12月♪calm×nanairo+pilates
12月最初の教室は!
あっこ先生とのコラボ教室
そう!
「ベビマplus~withママピラ~」

7組の親子さんにご参加いただきました!
いつも呼吸を整えていく
このお母さんたちの後ろ姿がすごく好きな私♪
コラボの時だけ
ひょっこり私も登場させてもらってます(笑)

月齢の幅が広いと
見せてくれる表情も違って
お子さん同士も刺激を受けるようです
ぽわわっとした顔も
とびっきりの笑顔も
柔らかい表情も
みんな可愛いなぁ~♡
続けて通って下さっているリピーターさんから
お子さんの成長を感じさせてもらったり
お家でマッサージした時の様子や
おなかの調子が良くなったことなどを
聞かせていただけるのも
楽しみの一つ(^^)
一緒に来てくれたお兄ちゃんも
来てくれるたびに姿が変わって
本当に成長を感じます
前回は出来なかったマッサージを
この日は最後までさせてくれた子
とっても気持ちよさそうな
なんとも穏やかな顔
初めてご参加いただいた方も
お子さんのペースに合わせて
マッサージしてくれていました
これから寒さも増してきますので
代謝アップ!免疫力アップ!の
内容でお伝えさせていただきました♪

ママピラの時間でも
代謝アップをしながら
しっかりと自分で身体を整えていけるよう
あっこ先生がメニューを考えてくれます
今回は少し難しい体勢でのトレーニングもありましたが
終わった後のお母さんたちのスッキリした顔
終わった後もご質問を受けながら
丁寧に教えて下さいました♪
もちろん日頃動かしていない筋肉も使って
翌日には筋肉痛なんて方も
いらっしゃしますが(^^)
どんなところを使って
どこを日頃使っていないのかも
感じる事が出来ますよね♪
お子さんもお母さんの近くにいたり
おもちゃで離れて遊べたり
マッサージ後でぐっすり眠っていたり
お母さんのための時間を
一緒に過ごしてくれました
ありがとう(^^)
次回は2月開催です!
場所や詳細はまた来年募集をかけますので
気になっている方
月齢が対象になる方
是非チェックして下さいね!
calm
いとうあきこ
あっこ先生とのコラボ教室
そう!
「ベビマplus~withママピラ~」
7組の親子さんにご参加いただきました!
いつも呼吸を整えていく
このお母さんたちの後ろ姿がすごく好きな私♪
コラボの時だけ
ひょっこり私も登場させてもらってます(笑)
月齢の幅が広いと
見せてくれる表情も違って
お子さん同士も刺激を受けるようです
ぽわわっとした顔も
とびっきりの笑顔も
柔らかい表情も
みんな可愛いなぁ~♡
続けて通って下さっているリピーターさんから
お子さんの成長を感じさせてもらったり
お家でマッサージした時の様子や
おなかの調子が良くなったことなどを
聞かせていただけるのも
楽しみの一つ(^^)
一緒に来てくれたお兄ちゃんも
来てくれるたびに姿が変わって
本当に成長を感じます
前回は出来なかったマッサージを
この日は最後までさせてくれた子
とっても気持ちよさそうな
なんとも穏やかな顔
初めてご参加いただいた方も
お子さんのペースに合わせて
マッサージしてくれていました
これから寒さも増してきますので
代謝アップ!免疫力アップ!の
内容でお伝えさせていただきました♪
ママピラの時間でも
代謝アップをしながら
しっかりと自分で身体を整えていけるよう
あっこ先生がメニューを考えてくれます
今回は少し難しい体勢でのトレーニングもありましたが
終わった後のお母さんたちのスッキリした顔
終わった後もご質問を受けながら
丁寧に教えて下さいました♪
もちろん日頃動かしていない筋肉も使って
翌日には筋肉痛なんて方も
いらっしゃしますが(^^)
どんなところを使って
どこを日頃使っていないのかも
感じる事が出来ますよね♪
お子さんもお母さんの近くにいたり
おもちゃで離れて遊べたり
マッサージ後でぐっすり眠っていたり
お母さんのための時間を
一緒に過ごしてくれました
ありがとう(^^)
次回は2月開催です!
場所や詳細はまた来年募集をかけますので
気になっている方
月齢が対象になる方
是非チェックして下さいね!
calm
いとうあきこ
2015年12月13日
◆想いが伝わる、笑顔がつながる
12月もあっという間に半月が経とうとしています
今年は気温もなかなか冬らしくなくて
寒くなるのかな?と思ったら
汗ばむ日中もあり
逆に体調を崩された方も
いらっしゃるのではないでしょうか
お子さんの体調管理も衣服の調節も
難しいですよね
流行る病気も防ぎながら
元気良く過ごしたいものです
我が家も数名のどを痛めかけましたが
手洗いうがいに加湿でなんとか食い止めました
みなさんもどうぞ体調など崩されないよう
お過ごしくださいね♪
******************
最近なかなかお伝え出来ていなかった
教室の様子を少しずつご報告させていただきます
まずはおうち教室♪
この日は2組の親子さん
お姉ちゃんも一緒に来てくれました(^^)

うつ伏せが上手に出来るようになっていたり
初めて泣いてくれたり
カメラの行方をずっと追いかけてるおめめ
私がするから!と弟くんにふれるおてても
あぁーかわいいっ♡
いっぱい色んな姿を見せてくれて
ありがとう!

「今日」という
この姿 この声 この笑顔
お母さんの宝物だよ
「大好き」
ふれるって本当に不思議で素敵
なんでこんな気持ちになるんだろう
気持ちいい?から 気持ちいいね~♪
楽しい?から 楽しいね~♪
最初はどうふれていいか分からなくても
何度もふれていくうちに
お母さんの心が溶けていく
そうなった時
子どもは自然と安心した顔に
そして笑顔に
私たち親はふれることで
子どもから沢山受け取るものがあります
普段からふれていることで
子どもの体調や感じている事も
分かるようになっていくので
お母さんたち育児への自信につながっていく
そんな効果もあります
お母さんの手から伝わる想い
お子さんの肌から伝わる今を
いっぱいいっぱい感じて下さいね♪
****************
そして
大在こどもルームさんでのベビマ体験教室
8組の親子さんがご参加下さいました♪

元気で明るいお母さんたちばかりで
たくさんの笑顔に包まれて
本当にぽかぽかな時間でした(*^_^*)

みんなお母さんの楽しげな声掛けに
周りのあったかい雰囲気に
うっとりしたり 元気良く反応したり
お知り合いだった方と偶然一緒になったり
お隣になった方が同じお誕生日だったり
ハイハイをする前のお子さんばかりのこの体験教室
お母さんもお家で過ごすことがほとんどな中
「つながる」っていいなぁ♪
そう思った時間でした
こどもルームさんでの体験教室は
すぐに定員になるようです
これからますます寒くなるので
ご参加予定の方は体調崩されないよう
お過ごし下さいね(^^)
*****************
次も教室の様子をお届けします♪
お楽しみに♡
calm
いとうあきこ
今年は気温もなかなか冬らしくなくて
寒くなるのかな?と思ったら
汗ばむ日中もあり
逆に体調を崩された方も
いらっしゃるのではないでしょうか
お子さんの体調管理も衣服の調節も
難しいですよね
流行る病気も防ぎながら
元気良く過ごしたいものです
我が家も数名のどを痛めかけましたが
手洗いうがいに加湿でなんとか食い止めました
みなさんもどうぞ体調など崩されないよう
お過ごしくださいね♪
******************
最近なかなかお伝え出来ていなかった
教室の様子を少しずつご報告させていただきます
まずはおうち教室♪
この日は2組の親子さん
お姉ちゃんも一緒に来てくれました(^^)
うつ伏せが上手に出来るようになっていたり
初めて泣いてくれたり
カメラの行方をずっと追いかけてるおめめ
私がするから!と弟くんにふれるおてても
あぁーかわいいっ♡
いっぱい色んな姿を見せてくれて
ありがとう!
「今日」という
この姿 この声 この笑顔
お母さんの宝物だよ
「大好き」
ふれるって本当に不思議で素敵
なんでこんな気持ちになるんだろう
気持ちいい?から 気持ちいいね~♪
楽しい?から 楽しいね~♪
最初はどうふれていいか分からなくても
何度もふれていくうちに
お母さんの心が溶けていく
そうなった時
子どもは自然と安心した顔に
そして笑顔に
私たち親はふれることで
子どもから沢山受け取るものがあります
普段からふれていることで
子どもの体調や感じている事も
分かるようになっていくので
お母さんたち育児への自信につながっていく
そんな効果もあります
お母さんの手から伝わる想い
お子さんの肌から伝わる今を
いっぱいいっぱい感じて下さいね♪
****************
そして
大在こどもルームさんでのベビマ体験教室
8組の親子さんがご参加下さいました♪
元気で明るいお母さんたちばかりで
たくさんの笑顔に包まれて
本当にぽかぽかな時間でした(*^_^*)
みんなお母さんの楽しげな声掛けに
周りのあったかい雰囲気に
うっとりしたり 元気良く反応したり
お知り合いだった方と偶然一緒になったり
お隣になった方が同じお誕生日だったり
ハイハイをする前のお子さんばかりのこの体験教室
お母さんもお家で過ごすことがほとんどな中
「つながる」っていいなぁ♪
そう思った時間でした
こどもルームさんでの体験教室は
すぐに定員になるようです
これからますます寒くなるので
ご参加予定の方は体調崩されないよう
お過ごし下さいね(^^)
*****************
次も教室の様子をお届けします♪
お楽しみに♡
calm
いとうあきこ